当院の小児歯科治療の特長
痛くない・怖くないお子さまにやさしい治療
0歳児から、幅広い年代の多くのお子さまに通院していただけるように、痛くない・怖くないお子さまにやさしい治療を行っていきます。
女性歯科医師が、お子さまや親御さんとコミュニケーションを取りながら、多くの知識と経験をもとに、お子さまの虫歯治療や予防歯科に対応させていただきます。
年齢や口の中の状態に適したフォロー
年齢やお口の中の状態、治療がスムーズにできるかによって必要な治療や対応は異なります。
1~2歳のお子さま
親御さんのお腹の上やひざの上で一緒に座ってお口の中を確認します。
こうすることでお子さまは、安心してお口の中のチェックや治療を受けられます。
3歳以上のお子さま
ここではスムーズに治療が行えるお子さまと、怖がってしまうお子さまによって対応は分かれます。
スムーズに治療が行えるお子さまには、段階を経て治療や処置を行い、怖がっているお子さまにはトレーニングを行いながら、恐怖心を取り除いていきます。
怖がるお子さまには、まずはトレーニングから
怖がるお子さまや歯科医院が初めてのお子さまに対して、無理に抑えて治療することはせず、治療の雰囲気や機械に慣れてもらうことから行っております。
Tell Show Doや見せて、触ってから治療に入るのはもちろん、不安や恐怖を取り除くための脱感作療法など小児歯科治療で必要なテクニックを使いながら診療を行っています。
トレーニングの流れ
治療の部屋に入る
まずは歯科衛生士やスタッフと一緒に治療する部屋に入る練習からスタートします。
ここでドクターやスタッフと話し、雰囲気に慣れていただきます。
一緒に目標を決める
泣いているお子さんには泣かずにユニットに座ることや、歯磨きをすること、虫歯があるお子さんは虫歯治療をすることなどの目標をお子さまと一緒に決めていきます。
治療ユニットで歯磨き
診療台で座りながら、もしくは寝ながら歯磨きの練習を行います。
治療する環境で、親しみのある歯磨きを行い、まずは慣れてもらいます。
治療に使う道具の説明
治療に使う器具や機械は特殊な機械が多く、何をするかわからず怖がるお子さんもいます。どんな器具を使い、どんな機械で治療をするかを知ってもらうことから始めます。
目の前で見てもらいながら、一緒に触ってもらい、お水を出したり、吸ったり…道具に触れて慣れてもらいます。
お口の中に道具や機械を入れてみる
タービンやバキュームという音のする機械をお口の中に入れ、お水を出し、お水を吸う練習を行います。削る器具は付けず、モーターの回転音のみですが、本人は治療した気になります。
上手にできたら褒めてあげる
上手にできたらたくさん褒めてあげます。スタッフや親御さんに褒められることで本人もうれしくなり、自信とやる気に繋がります。
段階を踏んで、歯医者さんに何度か来院してもらい慣れてもらうケースや、上記のstepを1日で出来るお子さんはスムーズに治療に移行していきます。
お子さまのペースに合わせて進めて行きます。
小児の予防歯科
フッ素塗布
歯科医院で塗布が可能な、高濃度のフッ素を直接歯に塗布することで、虫歯を予防します。特に、乳歯や生えたての永久歯は、歯の質が弱く、虫歯になりやすいです。そのため、定期的なフッ素塗布が必要となってきます。
フッ素には、歯の質を強化し、溶けた歯を再石灰化する作用や、虫歯の菌の活動を抑制する作用があるため、虫歯のリスクを下げることができます。
TBI(ブラッシング指導)
幼い頃から歯磨きの習慣を身につけ、正しい方法を学ぶことは、一生涯の歯の健康を維持する上でとても大切なことだと考えます。大人とお子さまのブラッシング方法は異なります。
歯科医師や歯科衛生士と一緒に、楽しく、歯磨きを好きになるようなコツや手法を練習します。また、お子様だけでなく、親御さんにも仕上げ磨きのアドバイスをお伝えしていきます。
シーラント
シーラントとは、虫歯になりやすい奥歯の溝に白いプラスチック素材を詰めて虫歯を予防する方法です。乳歯や永久歯の奥歯の溝は、深くて複雑な形状をしており、歯ブラシが届きにくいため、汚れがたまりやすく虫歯リスクが高まります。
シーラントを行うことで、虫歯になる前に歯の溝を塞ぎ、汚れの侵入を防ぐことができます。シーラントは、保険が適応となる虫歯処置となります。